つばさの
紹介
1979年1月に横浜市中区で「横浜サッカースクール」として誕生し、会員数13名でスタートしました。
翌年、「横浜サッカークラブつばさ」と改名し、1982年より活動拠点を港北区綱島に移し、現在綱島日吉地区の8つの小学校と新横浜公園を活動場所として、100名くらいの子供たちが元気にのびのびとサッカーを楽しんでいます。
◆ 横浜サッカークラブつばさ(横浜SCつばさ)
-
対象年齢:年中~小6
-
活動場所:横浜市港北区綱島日吉近辺
つばさの
方針
「サッカーを通して、子供たちのスポーツへの関心を高め、将来もスポーツが生活の一部となるよう、また、心身の健康増進を目指し、子供と子供、親子間の交流を促進させ、かつ、地域の発展に寄与すること」
幼少の大事な時期をクラブで過ごすことにより、心身共に成長します。
子供たちの行動目標
サッカーを通じて、サッカー以外でも必要となる以下の3点を実践していきます。
-
自ら考え、表現すること
-
あきらめずに最後までやり抜くこと
-
礼儀正しく、しっかり挨拶出来ること
つばさの
ユニフォーム
-
左(レッド):ホーム用
-
右(ホワイト):アウェイ用
白地にブルーのストライプはトップチームのユニフォームです。
年間活動予定
◆ 主な参加大会
-
U12リーグ(前期)兼横浜市春季少年サッカー大会(U12)
-
横浜市春季少年サッカー大会(U8・U10)
-
港北区サッカー大会(U8・U10・U12)
-
YFAスーパーキッズゲーム
-
U12リーグ(後期)兼横浜市秋季少年サッカー大会(U12)
-
横浜国際チビッ子サッカー大会(U8・U10)
-
つばさカップ(U11)
-
港北区キッズサッカー大会(キッズ)
-
神奈川県少年サッカー大会(U10・U12)
-
横浜少年サッカー大会・新人戦(U11)
◆ その他大会・行事
-
KANAGAWA ROOKIE LEAGUE(U9~U12)
-
メトロポリタンカップ(U10)
-
246スプリングカップ(U11)
-
港北区U-11サッカー大会(U11)
-
港北区U-9サッカー大会(U9)
-
オーシャンズリーグ(U9~U12)
-
夏季合宿(1~2年)
-
春季合宿(3~6年)
-
6年生を送る会
-
保護者総会
ごあいさつ
横浜サッカークラブつばさ
会長 小見山 昌已
日本サッカー協会公認D級コーチ 4級審判員
時代は色々な変化で流れてきましたが、つばさが40年以上続けられてきたのは、いつの時代も必ず「つばさイズム」(知らない同士が集まりチームを作り一つの目標に向かう)を理解し、育ててくれた会員様がいたからと思っております。
すべては人に感謝を忘れず、信じる心を子供たちと共に、クラブを運営してまいります。
◆ スタッフ
会長:小見山
副会長:佐藤
アドバイザー:松原
オブザーバー:金取・本間
◆ 監督
U12: 本間
U11: 小澤
U10: 佐藤
U9: 武野
U8: 本田
U7: 小見山
キッズ: 飯田
◆ コーチ
GK
斉藤・高橋・武野
U12・11
新井・石川・細田・大場
渡部・藤田・斉藤
U8・7
木村・池田・青木・小林
新井・大場・木村
U10・9
田中・清水・酒本・中村
吉元・佐藤・武野・高橋
キッズ
上野・大穀・大場
坂野・高橋
他 サポートコーチ